株ってなんやねん。

Eyyy what’s up! 今日はね、投資のキホンその3。株について勉強していきましょうね。「株式」って、なんかかっこいいですよね。一気にそれっぽくなりますよね。でも、株式投資をするなら、まずは株の仕組みを知らないといけないですね。なんで、今日は株の仕組み、株式会社の仕組みについて、解説していきます。それでは、let’s get started!

株とは、その会社の「所有権」を 細かく分割したもの

株式とは、その会社の所有権を細かく分割したものです。

は??

って思いましたよね。そりゃ思いますよね。でもちょっと待ってください。わかりやすく解説するんで、もうちょっとだけ見てってください。説明だけだと難しいので、例を使って、解説していきますね。

例をもとに考えてみよう

あなたが、カフェを開きたいと思ったとしましょう。カフェ起業をするわけです。でも、カフェを開くには、いっぱいお金がかかりますよね。土地代とか、人件費とか、エスプレッソマシンを買ったりとか。トータルで1000万必要だとしましょう。1人でそんなに大きな借金はできないので、あなたはお友達に、出資を求めることにしました。Aさん、Bさん、Cさんの3人が、出資してくれることになりました。出資額はそれぞれ、以下のとおりです。この時注意したいのは、出資で得たお金、は借金ではないということです。借金ではないので、返済義務はありません。

あなた 400万 

Aさん 100万

Bさん 200万

Cさん 300万

さぁ、友達の協力があって、なんとかして1000万集まりました。あなたは、出資額に応じて、「株」を渡します。一株1万に設定したので、持っている株の数は以下のようになります。

あなた 400万 400株

Aさん 100万  100株

Bさん 200万  200株

Cさん 300万  300株

この時、持っている株の数に応じて、会社の所有権が決まります。例えば、あなたは全株式のうち40%を所有しているので、会社の40%を所有していることになります。同様に、Aさんは10%、Bさんは20%、Cさんは30%を所有していることになります。ここまでは大丈夫かな?

また、株式は会社での発言権でもあります。例えば、あなたはスターバックスみたいなカフェにしたかったとしましょう。一方でAさんは、コメダ珈琲みたいなカフェにしたかったとします。あなたとAさんの持っている株の数を比べた時に、  あなたは400株、Aさんは100株です。あなたの方が多くの株を持っているので、発言権はあなたの方が強くなります。

出資した人のメリットって何?

ここまで読んでくれた人、ありがとう。勘のいいそこのキミ、こう思ったんじゃないですか?「出資した人にメリットある?」って。そこを今から解説しましょう。

まず、さっきのおさらいから。出資した人は、出資額に応じて株式をもらえる。 株式は、会社の所有権でもあり、会社での発言権でもある。これも大きなメリットだけど、株式を持つことのメリットは、このほかにも二つあるんです。

まず一つ目は、「配当」です。さっきも言ったとおり、株式は会社の所有権です。だから、会社の利益は、株を持っているあなたの利益でもあるんです。だから、会社の利益の一部を、持っている株の数に応じて配ります。この時配られるお金のことを、「配当」と言います。株を所有していると、この配当がもらえます。これが、出資者のメリットの一つ目です。

二つ目のメリット、それは、株を売買して利益を得られる可能性があることです。例えば、あなたのカフェが繁盛して、大きな会社になったとしましょう。そうすると、会社の価値も大きくなっていきます。つまり、株式の価値も上がっていくんです。創業当初は一株1万円だったのが、今は一株2万円になりました。あなたはもともと、400万出資して400株持っていたので、今それを売ると、800万円になります。この差額400万円が、あなたの利益になります。

整理してみよう

基本のおさらいです。

会社を作る時にはお金がたくさん必要なので、出資してもらう

→出資者には、出資額に応じて株式を発行します。

→出資で得たお金は、借金ではないので、返済義務はありません。

株式は、会社の所有権であり、会社での発言権でもある

→あなたが全株式のうち10%を持っているなら、その会社のうち10%はあなたのものです。また、持っている株の数が多ければ多いほど、発言権が強くなります。

株を持っていると、配当がもらえる

→株式は会社の所有権 会社の利益は、あなたのものでもあるので、利益の一部を配当金という形でもらうことができる。所有する株数に応じて、配当は決まる。

株を売ることもできる

→会社が大きくなれば、会社の価値も上がる。つまり、株の価値も上がる。買った時の値段よりも売る時の値段が上がれば、その差分があなたの利益になる。   でも、会社が倒産したら、その株の価値もゼロになる。

まとめ

どうだったかな?けっこう難しかったと思います!そこまで興味がない人は、全部理解しなくても大丈夫です!配当金と、株の売買での利益くらいを覚えてくれたらそれで十分です!もしもっと知りたいよって人がいたら、今度は「上場」について解説したいと思います!それじゃあまたねん。Bye bye!

コメント

タイトルとURLをコピーしました